またまた感染拡大の日々です…
今回は子供達にも感染が広がっているので、なかなか厄介な事態となっていますね。
ハルモニアでも影響は出てきていますが、引き続きスタジオでの対策は万全に、オンラインも活用しながら頑張ってレッスンを続けていきたいと思います。
2月の予定はこちら(HARMONIA・APLOMB・TIPNESS)からご確認ください。
子供達は3月の発表会に向けて、一生懸命練習しています。
先日はプログラム用の顔写真撮影のため、アプロンのスタジオへ行ってきました。
普段の練習の時から、舞台上の立ち位置を覚えるために「場ミリテープ」を貼っています。最初のうちは私が貼っていたのですが、最近ではみんなが率先してお手伝いしてくれます♪「私オヘソ貼りたい!」「白はここ?」「緑の外にオレンジだねー」と、みんなすっかり慣れたもの。先生はとっても助かっています?
教室とおうちから参加組をzoomでつないだレッスンも。
いつものようには動けなくても、一緒に踊ることができて嬉しかったです?
振付の変更点を伝えたらちゃんと画面に「?」マークを送ってくれたり。今はひとり1台タブレットが配られる時代。子供たちの順応性に助けられます。
私はと言えば…
約15年ぶりに足首を捻挫してしまいました?
今はリハビリしつつ、少しずつできる動きを増やしています。
思い切り動けないのは焦りもあり非常にもどかしいのですが、「怪我の功名」となるように身体の使い方を勉強していこうと思います。
リハーサルも始まっています。
アクロバティックなリフトの数々に苦戦していますが、素敵な作品になるよう頑張ります!
最近のコメント